炎症性腸疾患診療における腸管超音波検査の普及を目指して

近年、炎症性腸疾患(IBD)診療における腸管超音波検査(IUS)の有用性が注目されています。杏林大学医学部付属病院炎症性腸疾患包括医療センター(ICIBD)では、IBD-IUSの標準化、普及に貢献するため、実践的な知識・技術の習得を目指すハンズオンセミナーを2024年より実施しています。
多くのご施設に参加いただき、本年度も第2期を開催することとなりました。このIBD-IUSを学ぶ機会を皆様の施設での IBD日常診療にお役立ていただければ幸いです。

令和7年7月
杏林大学医学部消化器内科学 教授
杏林大学炎症性腸疾患包括医療センター センター長
久松 理一

開催日時2025 年11月22日(土) 13:00 ~16:00
場所吉祥寺エクセルホテル東急 オークルーム
プログラム第1部:講演 IBD-IUS のエビデンスと実践(60 分)
 レクチャー1:IBD-IUS の有用性(講師:三好 潤)
 レクチャー2:IBD-IUS の基本手技(講師::森久保 拓)
第2部:ハンズオントレーニング(120 分)
 健常ボランティアとシミュレーターの利用
 (インストラクター:三好 潤、森久保 拓、小松 悠香、米澤 広美)
定員15 名
申込以下申込フォームからお申込みください。(10月6日申込締切)
※申込者多数の場合は、ご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください。
ご参加を正式に受け付けた方には、後日お知らせいたします。

参加申込フォーム

    ご参加ご希望の方は以下フォームにご入力ください。
    *必須入力


    参考:『動画で学ぶ!経腹腸管超音波検査基本手技』